総合

【2023】Amazonの新生活セールfinalのおすすめガジェット!

2023年2月27日

この記事では、Amazonの新生活セールのおすすめガジェットをまとめる予定の記事となっています。

3月2日の午前9:00から開始されるセールでお得になっている製品や、セール関係なしにコスパがいい製品をまとめる予定の記事です。

おすすめのAndroidタブレットをまとめた記事はこちら。

なお、この記事の価格は、2023/3/2時点のものとなっています。

なお、Finalもあるみたいなので、そのときになったらまた追記します。

Androidタブレットのコスパのいいものまとめ

Androidタブレットの中でもコスパがいいものをお勧めします。

ミニPCのおすすめ

ミニPCのおすすめをまとめていきます!

超小型な使えるCeleronのミニPC

GMK TecというめーかーのNucbox5が一万九千円程度という2万円割れの価格で販売中

Celeronではありますが、第11世代の比較的新しいものを採用しており、ブラウジングやオフィスソフトの使用など、事務作業に使えそうなスペックを持っています。

また、コンパクトなサイズ感も特徴の一つ。

NUCBOX5のレビュー記事はこちら。

iPadのおすすめ

iPadのおすすめはこちら。

iPad 第9世代がセール予定

iPad 第9世代がセール価格で発売される予定です。

僕個人としては、中古でもいいのならiPad Pro 11(2018)の方がおすすめです。

少し高いかもしれませんが、楽天で状態の良い中古品なら結構良いと思います。

再びミニPC

AldarLakeNのミニPCが発売開始

CeleronやPentiumなどにあたる、Alder LakeシリーズのN95を搭載したミニPCが、早速日本のAmazonでも販売が開始されています。

その前のJaspar Lakeでも十分使える性能があったのですが、Aldar LakeのNシリーズともなると、かなり使えるのではと思わせてくれます。やったね。

2023/03/02追記、セール期間ですが、値下げは行われていないようです。

発売して割とすぐに、Mini S12を購入して、このような実機レビュー記事を書いています。結構おすすめですよ。

モニター

コスパのいいモニターを多数紹介します(`・ω・´)ゞ

43インチの圧倒的作業効率モニター

43インチの4Kモニターは、とてもおすすめです。

僕はこのモニターを1ヶ月MacBook Airに繋いで使っていたのですが、このモニターだけで、必要な情報を全て出すことが可能となっていました。

究極の作業効率が欲しい人に、とてもお勧めなモニターです

ポータブル電源・充電器・電源タップ・電気関係いっぱい!

注意、商品説明などをみて、使えるかどうか判断しましょう。

電池や電源などは、どうしても電力を扱うので、使い方次第で事故を起こすリスクがあります。

商品説明などの情報を参考に、注意の方をよろしくいただけますと幸いです。

Ankerのポータブル電源が比較的安いかも?

最近僕はポータブル電源を買おうかどうか迷っています。

ドライブや災害時、そのほか簡易的な電源として役に立つのではと注目しています。

ポータブル電源では、メーカーが比較的安心とか信頼とかがありそうかとか、安全性が高い(逆に言えば電気密度がそこまで高くないらしい?)と言われるリン酸鉄系の素材であるかどうかとかが大事だと思うのです。

その二つをクリアした、Anker 521がAmazonで二万三千円程度で販売されています。

コスパいいですね。

電力チェッカーで電力測定にも

何かを測定することは、楽しいですよね。

僕もガジェットブロガーをやっていて、パソコンやらタブレットやらスマホの処理性能を計測しまくることが結構いっぱいあります。

また、最近測定を始めたことに電力があります。

電力を測定することで、どれだけ在宅仕事で消費電力を費消するのか、どれだけワッパがすぐれているかがわかります。

一般のご家庭でも、消費電力を測定することで、電気代を低減するきっかけが作れるかと思います。

おすすめなのはスマートプラグです。

スマホと連携でき、長期的なデータを記録しておくことができるみたいです

すくなくともスイッチボットの物はできるっぽいですね!

簡単に測定したい人には、日本メーカーであるサンワサプライのWモニターがおすすめ。

実際にこの記事でレビューしていますが、これはこれで便利ですよ。

あとがき

参考になれば幸いです。

The Moneytizer

-総合