- HOME >
- 重藤六
重藤六
Androidタブレットを30種類以上、iPadを10種類以上、Blackview製品を10種類以上、ミニPCを6種類、中華スマホを12種類使ってきたブロガー。Macbookで人生が確変。月間13万PVの当ブログを運営。高卒。愛あるレビューをしていきたい。
タブレット60種使用!ガジェットブログ
2022/11/28
Folio Touchが欲しいので、そのメリットをまとめてみました。 LogicoolのFolio TouchはiPadのキーボードです。 めちゃくちゃおすすめです。 ちなみに僕は、タブレットを60種 ...
2022/11/27
Apple製品のおすすめランキングの記事です。 Apple製品5つの中で、どれを買うべきなのかを発表していきます。 結論から。MacとiPadです。 ちなみに、MacとiPad、どちらを選ぶべきかの記 ...
2022/11/27
この記事では、タンスのゲンのスタンディングデスクのレビュー記事を作っていきます。 主なメリットはこちら。・木目調で暖かい・足おきスタンドがある・ラックが付属しているため タンスのゲン スタンディングデ ...
2022/11/27
今回は、ハードオフなどのリサイクルショップで、掘り出し物を狙う際にやっていることをお話しします。 ハードオフ巡りを月に2、3回は行っているガジェットブロガーの僕が、おすすめの方法を紹介していきます な ...
2022/11/27
山善のスタンディングデスクを実機レビューします。 コスパがよく、シンプルなデスクだと思います。 しかし、身長が高い人にとっては、使いにくいかもしれません。 単純なレビューの他に、スタンディングデスクの ...
2022/11/27
注、こちらの記事は2022年初頭ごろに執筆したものです。そのため、最近ではよりいいPCが出ています。 おすすめのCeleron PCをまとめた記事はこちらです。 2021年12月に中古格安で手に入れた ...
2022/11/27
この記事では、iPadを安く買う方法についてお話ししていきます。 中古iPadのおすすめの記事はこちらです。 iPadは値段が高いので安く買う方法をみんなが求めている みんな(特大主語) 新品5万円も ...
2022/11/27
この記事ではMacallyのMac用キーボードをレビューします。 Macbookに触れてから4ヶ月経ちますが、最強のキーボードは現状これかなってぐらいの逸品です。 ぜひ購入してみてください Macal ...
2022/11/25
今回はXiaomi Pad5を長期的に使ってみたレビューを語っていきます。 僕自身、Xiaomi Pad5をこれまで5台ほどなんだかんだで購入してきました。 ええ… 使ってない期間もあるにはありますが ...
2022/11/25
今回はN5095を搭載した、BocconiのノートPCのレビューをします。 BocconiのこのノートPCは、N5095をCPUに搭載し、16GBのメモリや256GBのSSDを搭載し、十分な性能を持っ ...
2022/11/24
この記事では、WenruiのRK61というキーボードをレビューしています。 RK61は60%のコンパクトなキーボードで、有線にもBluetoothにも対応しています。 さらに、洗練されていておしゃれな ...
2022/11/24
Alldocube Smile Xのレビューです。 Smile Xは15000円程度の価格で原神の最低画質が遊べ、それ以外の動作も比較的サクサクなコスパのいいタブレットです。 [2022 NEWモデル ...
2022/11/24
この記事はキーボードは中古をおすすめしてます。 キーボードのコンディションは様々なものがありますがまあ新品も確かに良いんです。 ですけど、僕はいろいろキーボード30個ぐらい触り、結局は中古が一番いいな ...
2022/11/24
今回は、CHUWIのCorebook Xをレビューします。 Corebook Xはi5の第8世代のCPUを搭載し、CPU・GPU性能ともにそこそこです。 また、RAMは8GBかつ増設可能で、ROMは大 ...
2022/11/24
この記事では実機を用いて、iPad Pro 10.5とiPad 第9世代を比較します。 iPad 第9世代の個別記事はこちら iPad Pro 10.5の個別記事はこちら。 2021 Apple 10 ...