総合

ASUSTOR NASの諸機能の個人的使用感を書く。

2024年2月15日

※当ブログではアフィリエイト広告などの広告を使用しており、記事内に広告が含まれる場合があります。

この記事ではASUSTORのNASの使用感を記載していきます。

つい最近ASUSTORさんのAS5402Tを自費で購入して実機レビューを書いたらASUSTORさんからFS6712Xを貸し出していただきレビュー記事を書かせていただきました。

今後ASUSTORさんのNASについてレビュー記事を書くことが多そうなので、ASUSTORさんのNASについてのソフトウェア的な使用感は、この記事でまとめていきたい考えです。

ASUSTOR NASで現在筆者が使っていること?

2024/04/17時点で現在筆者が使っていることはこんな感じです。

①Timemachineサーバーとして

  • MacのTimemachineサーバーとして簡単な設定でバックアップすることが可能。
  • UbuntuなどにTimemachine鯖を設定するのはCUIが必要そうなのでちょっと大変ですが、ASUSTOR NASならGUIオンリーで設定可能

②スマホの写真や動画をアップロード用に

  • Android等で撮影やダウンロードした写真や動画をバックアップ可能
  • 基本的には接続が簡単なGoogleフォトでも良いが、以下の点でAiFotoに利点がある
  • ①完全ローカルで作動するため、アップロードやバックアップの時間が速く済む
  • ②ブラウザからではなくエクスプローラーやEverythingを使ってアクセスすることもできるため、複数のファイルをダウンロードする際、解凍する必要がない。

③別のNASなどのバックアップ用に、あるいは、別のNASにバックアップしたりも

  • 筆者はAS5402TのデータをUbuntuにバックアップしている。快適。
  • おそらく逆にUbuntUのデータをAS5402Tにバックアップすることも可能
  • 当然PCのデータをAS5402Tにバックアップすることも可能。

④電源スケジュール

  • 使用者の睡眠中は電源を切り、起床時に電源をオンにすることで、電気代の削減などのメリットが。
  • 四六時中つけっぱなしにする場合でも、定期的な再起動設定も可能なのでそれはそれで便利
  • もちろんGUIで設定可能

⑤Obsidianの同期フォルダとして

  • Obsidianはマークダウンが使えるテキストエディタ的なものというものもある
  • 画像や動画の貼り付けなどにも対応
  • 複数端末で作動するほか、同期も可能
  • さらに2024/04/17時点では、個人フリーランスの商用利用は無料らしいとの情報も出しており、安心して使用可能。
  • さらに同期は相性などの問題もあるものの、ノートの保存先をGoogleドライブや、NASなどの共有フォルダにすることで複数端末間で同期が可能な場合もある
  • おそらくASUSTORのNASでも使用可能と思われる。(現時点でUbuntuの共有フォルダで使っています)
  • Obsidianはいろいろな同期方法のみならず様々な使い方ができるのでおすすめ。
  • 本動画のようなカンペとして使用もできるものと思われます。

フォトストレージ編

Photo Gallery編

Photo GalleryはASUSTOR純正のフォトストレージアプリです。

特定のフォルダの写真や動画をインデックスして管理が可能になります。

また、重複写真のいち部を見つけてくれる機能があります。

シンプルなアプリですが、機能が少々少なめです。

オブジェクトごとに写真をまとめたりといった機能はなさそうです。

とはいえ、サムネイル作成中でもN5105のNASでCPU使用率50%程度と軽量なアプリであり、フォトストレージに多くのものを求めない人にとっては良いと思います。

PhotoPrism

PhotoPrismはオープンソースのフォトストレージアプリです。

Tensorflowを使えるらしく、AIを用いた写真管理が可能です。

10万枚程度の写真を放り込んでインデックスを開始させるとCPUが90%台になるため結構重量級かもしれません。

時間はかかりますが、AIを用いることである程度の精度で画像の分類を行ってくれます。

ファイル同期編

EZ Syncを使ってみた

EZ Syncは複数のデバイス間をASUSTOR NASを経由してファイルを二方向などで同期できるアプリです。

これを使えば複数のPCでファイルを同期できる上、NASの設定をいじればたとえ一部のファイルを消してもゴミ箱に残っているために復元可能です。

問題点としては、使えるデバイスがWindowsだけらしいという点ですね。

どうやらiPadやAndroidやMacでは使えないらしく、さらにEZ sync用のASUSTOR NASのフォルダの場所をほかのデバイスから見ることができません。

とはいえ、EZ syncに指定したPCのフォルダをWindowsの共有フォルダにすることもできます。

あとがき

多少は参考になれば幸いです。

ご覧頂きありがとうございました!

 

-総合