WindowsミニPC パソコン

【Ryzen5-4500U】HM50を実機レビュー

2022年6月30日

ミニPCのメリットやお勧め機種についてまとめた記事がこちらです。

今回は超高性能なMINISFORUMのミニPC、HM50を実機レビューします。

とにかく高性能なミニPCです。

CPUであるRyzen5-4500UのPassmarkは11000程度とハイスペック。

RAMも16GB以上あり、ROMはPCIeSSDと
非常にとんでもない処理性能の高さを誇ります。

実際の動作は非常に快適です。

HM50と同じCPUを搭載したPCはこちら。

このHM50を実機レビューします。=

MINISFORUM HM50のベンチマーク

MINISFORUM HM50の各種ベンチマークはこちら。

CPUのPassmark

HM50のベンチマークは11000程度とめちゃくちゃ高いです。
(Passmarkのサイト)

GPUのPassmark

HM50のRyzen5-4500uのPassmarkは1813で、
内蔵GPUとしてはかなり高めな数値になっています

ドラクエベンチマーク

ドラクエベンチで、HM50は、
11040でした。

すごく快適とのことです。

CrystalDiskMark

HM50のCrystal Diskmarkの数値はこちら。

読み書きがめちゃくちゃ早いのがわかります。

Cinebench R15

HM50のCinebench R15のスコアはこちら

Cinebench R23

Cinebehch R23のスコアはこんな感じです。

MINISFORUM HM50のメリット

MINISFORUM HM50のメリットはこちら

とにかく恵まれた構成

MINISFORUM HM95は、
処理関係の構成が、とにかく恵まれています。

Ryzen5-4500hが使われており、
高い処理性能を誇ります。

さらにメモリやストレージの速さも十分です。

ベンチマークもすごい

ベンチマークの数値も、
軒並み高いです。

軽い作業などお茶の子さいさい

ブログの執筆やブラウジングを行いましたが、
全くもって軽かったです。

重い作業もそつなくこなす

重たい作業も特に問題なくこなしていた印象です。

トリプルディスプレイ対応

HM50はトリプルディスプレイが可能です。

DisplayPortと、HDMI端子、映像出力可能なType-c端子を持ちます。

HM50は8GBを超えて、メモリ拡張も可能なので、
ここはいい点ですね。

拡張性にとにかく優れる

USBが6つあるなど、
拡張性も高いです。

VESAマウントあり

VESAマウントがあるため、
モニターの裏に取り付けたりもできます。

サイズがそこそこ小型

弁当箱ぐらいのサイズです。

更に小型で実用的なミニPCもありますが、
HM50ぐらいのさいずであれば十分だと思います。

かなり省電力っぽい

HM50はかなり省電力な印象を受けました。

賛否両論ある微妙なポイント

音は少しする

M1 Macでいいかも…?

デメリット

充電端子がType-c端子である

電源コードがType-c端子なので、
間違って他のところに刺してしまうリスクがあります。

現状のAmazonの価格では、ノートPCよりちょっと高め

感想

The Moneytizer

-WindowsミニPC, パソコン