Androidタブレット

【Antutu18万】DOOGEE T20 Miniを実機レビュー

※当ブログではアフィリエイト広告を使用しており、記事内に広告が含まれる場合があります。

DOOGEE T20 Miniを提供いただいたので実機レビューします。

昨今ではMT8183やT606などそこそこのSoCを積んだ8インチタブレットが増えてきましたね。

また、海外ではG99搭載の8インチタブも発売されるとかなんとかかんとかデスね。

今回レビューするT20 MiniはUnisoc T606を積んだ8インチタブレットとなっており、需要があると思います。

レビューしていきたいと思います。

T20 Miniの開封と動作

開封

まず、技適がありました。

スピーカーの音質はそこそこ

音質についてはAAUW M60と同じくらいな印象です。

少々割れ気味ですが、聞けない音質ではないかと思われます。

カメラの撮影

条件さえ整えばある程度きれいに撮影できる印象でした。

iPlay 50 miniやAAUW M60との比較

とにかくにてますね。

特にAAUW M60とはカメラ以外ほぼ同じではないかと思えるほどに似ています。

アマプラの再生

アマプラですが、少なくとも筆者が確認した限りではFHDで再生が可能でした。

ブラウジング

勉強のため、ChromeからWebの記事を読みふけっていましたが、基本動作には問題がなかった印象です。

各種ベンチマーク

各種ベンチマークはこちら。

メリット

メリットはこちら。

需要が高いと思われるFHD8インチのT606タブレット

最近はT606を搭載した8インチタブレットが増えてきています。

T606はエントリー帯のSoCで、動画視聴やブラウジングには十分な性能があると思います。

大容量の128ストレージ

8インチタブレットとしては大容量な128GBのストレージです。

13MPのカメラ画素数

13MPです。

8インチタブレットとしてはきれいに撮影できているかと思われます

Android13

Android13というそこそこ新しいOSを搭載しています。

デメリット

急速充電には非対応

最大5V2Aとのことです。

あとがき

参考になれば幸いです。

The Moneytizer

-Androidタブレット