イヤホンなど音響機器

FIFINE AmpliGame A8を実機レビュー

2023年12月12日

※当ブログではアフィリエイト広告などの広告を使用しており、記事内に広告が含まれる場合があります。

この度格安マイクメーカーとして知られるFIFINE様よりとてもありがたいことに提供を戴き、コンデンサーマイクであるFIFINE AmpliGame A8を実機レビューさせていただける運びとなりました。

AmpliGame A8はUSB接続のコンデンサーマイクとなっています。

筆者としてはこうしたマイクマイクしたマイクのレビューは初めてすが、頑張ってレビューしていきたいです!

レビュー記事の経緯

ブログの没落と動画投稿へのリベンジ

筆者はガジェットブロガーで、運営しているガジェットブログの収益が減少しております!急激かつ超絶減少してます!

それでもなんとかガジェットブログを存続させる奇策としてガジェット系のYoutubeチャンネルの設立を企てております

なお、筆者はYoutubeチャンネルを一度衝動に駆られて削除した経験から、次にYoutubeチャンネルを創設するときは策を練って講じていこうと考えております。

そこですでにガジェット系のYoutuberチャンネルを軌道に乗せている先行者優位バリバリの動画投稿者のお歴々の偉大なる動画を目を皿にして見まくっていたところ、マイクにこだわる重要性に気づきました。

以前筆者が動画を投稿していた時は、スマホで動画を撮り、スマホの内蔵マイクで音声を録音していました。試しに同じように撮影したところ動画自体はきれいにとれていた(仮にきれいに取れなくてもどうせ圧縮すればガビガビになるでしょう)のですが、音声はどこまでも低劣そのものでした。

少なくとも筆者の撮影方法だとスマホの内蔵マイクではプツプツ音は入るわ、鼻息がかかるわ散々な有様であり、動画投稿におけるマイクの重要性をどこまでも示唆していたのでした。

マイク選びの難しさ

てなわけでマイクを取り入れるのが急務です。

しかしマイク選びはどこまでも難しいモノでした。

オーディオ機器というもの自体が難しいです。

例えばネットワーク機器やスマホやPCなどは筆者が比較的得意なのですが(本人の弁)、オーディオ機器は判断するのがなかなかに難しいです。

また、オーディオ機器においてもスピーカーなら定番とも言えるモデルが2000円程度で購入できます。

そう皆さんご存じミンナダイスキCreative Pebbleです。

しかしマイクの定番となるモデルだとオーディオテクニカのAT2020でしょうか。大体1万円を超えてきます。

あとは個人的に惹かれたのはマランツプロのもので、大体6000円程度です。

また、マイクメーカーは本当に種類が多いです。オーディオテクニカやマランツプロの他にも

  • HyperX
  • JBL
  • Shure
  • ゼンハイザー
  • Sony
  • TASCAM

などなどなどなどなど。さらにAnkerやELECOMなど製品数が少ないメーカーなども踏まえれば厖大な数となります。助けて!

それに、マイクは調べてみたところ、激安で良い感じの定番メーカーがなかなかないです。

さらに接続法補も多種多様で、XLRのようなマイク門外漢の筆者には初めて聞く端子から、USBや3.5mmまであります。

さらには指向性、耐久性、サイズ、などを調べればもうこれは筆者のキャパシティーをオーバーしてしまいます。

そこで、中古で良さそうなマイクを片っ端から探していこうとも考えたのですが、マイクは耐久性もあるらしく、新品で買った方が良いとか…。

FIFINEさんから提供をいただける運びに

雑多で莫大な情報をまとめきれないのでとりあえず目立ったオーディオテクニカさん、マランツプロさん、そしてFIFINEさんあたりから探してみようと思いました。

FIFINEさんは2009年に発足した中国本社のオーディオメーカーで、日本ではマイクのほかにオーディオミキサーなども販売しているようです。

いろいろあってFIFINEさんに提供をいただけないかと筆者側から営業をかけたところありがたく了承いただきました。

本当にありがとうございます!

簡易スペックまとめ

機種名AmpliGame A8
メーカー名FIFINE
接続方法USB
ライティングあり
電源USB
Windows対応
プレステ5対応
Mac対応
Android不明()
付属品USBケーブル
ポップガード

簡易的なスペックはこのとおりです。

特筆すべきはUSB接続に対応し、汎用性が高いことです。

ただしXLR接続には対応していません。

動作テスト・外観・開封・使用感

まずは外観や開封や簡単な使用感のチェックです。

開封

箱の裏面はこんなかんじ

開けてみると、中身はほぼ組み立ててありました。

本体の他に、マイクアームに取り付けるためのネジやポップガードが付属しています。

また、USB2.0のケーブルも付属していました。

外観

外観はこんな感じです。

4箇所のショックマウントがあります。

ここのネジでマイクスタンドの角度を調整できるようです。

のけぞり。

ポップガードは薄型の網目状の金属製となっています。

端子です。3.5mmとType-Cですね

接続テスト AndroidやiPadで使えるか

本体の説明からWindowsやMacで使えることは知っていましたが、AndroidやiPadでも使えるかも気になりました。

そこでまずAndroidスマホのXiaomi 11Tに接続するとこんな感じ。

ちなみにOpencameraのようなアプリをつかえば、動画撮影時に映像はスマホ側で、音声はこのUSBマイク側で収録すること可能です。

また、iPadでも接続が可能なようです。

Twitterのスペースで使用可能っぽい

A8はモニタリング機能があるのですが、Xiaomi11TーA8ー3.5mmヘッドホンとしてつなげば、Twitterのスペースで使用できたっぽいので報告させていただきます。(多分)

情報が少ないのであれですが、どうやらUSBマイクとAndroid端末を組み合わせてスペースをすることは難しいっぽいです(できたという情報もありますが)

しかし、モニタリング機能を使えばいけるかもしれません。今後も検証していきます。

動作テスト スマホやタブの内蔵マイクやピンマイクと比較してみた!

マイクの音質をチェックする

マイクの音質をチェックする上で当然音質が良いのはあたりまえです。

その上で、従来の装備よりどれだけ音質が良くなるのかをハッキリ知りたいと思いました。

比較対象は以下のFIFINE AmpliGame A8に加えて以下の4つです。

  • Galaxy A53 5Gの内蔵マイク
  • Galaxy Tab S9 FEの内蔵マイク
  • M1 iPad Pro 11(2021)の内蔵マイク
  • SonyのピンマイクECM-LV1

また、こうしたマイク以外にも普通のコンデンサーマイクと比較するのが一番良いとは思いますが、またの機会に取っておきます。

動画についてはTwitter上に上げています。なお、もし比較しやすくなればと動画の音量はソフトを用いてすべて同程度の音量にしています。

動画で比較してもなかなか難しいですので判断はお任せしますが、A8が一番クリアに聞こえる気はします。

また、タブレットの内蔵マイクを使うと若干こもりというか反響というか、そんな感じの音質になります。

メリット

メリットはこちら。

USB接続や3.5mmで接続可能

A8はUSB接続や3.5mmで接続が可能です。

XLR接続がないのが気になる場合があると思いますが、接続の手軽さやスマホやタブレットで手軽に接続して使うことを考えるとUSB接続や3.5mmで接続できるのは良いポイントだと思います。

MacやiPadやAndroidでも接続を確認

WindowsやMacで接続できることが記載されていましたが、iPadやAndroidでも接続を確認しております。

もちろん場面によっては使えない場合もありそうですが、とりあえず手軽に接続ができるのは良いポイントだと感じました。

一定水準以上のクリアな音質がある

正直マイクの音質を比較するのはとっても難しく、下手なことを書くと叩かれてしまうのであれですが、動画投稿には十分な音質があると思います。

また先ほどの動画ツイートにあつまったコメントを参考にすると指向性のあるマイクであるため音質が良いというコメントや、空間が広く感じられるというコメントがありました。

マイクアームへの取り付けも可能

付属のネジを使えばマイクアームにも取り付けられるとのことです。

現状マイクアームを使ったことがないのでわからないのですが、マイクアームがあると便利そうですね。

ショックマウントあり

ショックマウントがあるため、キーボードの振動が録音に乗りにくくなっているとのことです。

デメリット

デメリットはこちら。

音量つまみとライティングコントロールボタンが背面にある

強いて言うならそれぐらいでしょうか。

背面にあるため、なれるまで操作が大変そうです。

その他の情報

その他の情報はこちら。

ポップマウントが金属製

ポップマウントは薄い網目状の金属製になっています。

ライトがゲーミング系の色となっていて、電球色などはない

個人的には電球色に光ってくれれば簡易的な間接照明としても使えた

3.5mm端子でモニタリングに対応

Ampligame A8は3.5mmメス端子を搭載しています。

この端子について筆者はよくわかっておらずUSB端子のように3.5mmでPCやスマホ接続できるのではと考えていたのですが、担当者さん曰く別の機能が備わっているとのことです。

3.5mm端子はモニタリング機能という、自分の声を確認しやすくなる機能に使えるようです。

FIFINE AmpliGame A8のまとめ、感想

まずはまとめから。

AmpliGame A8の特徴はこんな感じでした

  • USBマイクで、AndroidやiPadなどとも接続可能
  • ショックマウントやマイクスタンドが搭載。また、マイクアームにも取り付けられるらしい
  • ポップガードは網目状の薄型の金属製
  • ライティング機能やミュートボタン、音量つまみなども搭載
  • 音質についても少なくともライトな動画投稿などに必要な性能は満たしていると筆者は判断しました。
  • 3.5mm端子でモニタリングにも対応

なお、価格については2023/12/12時点でクーポン込みで実質7500円程度となっています。

ご覧頂きありがとうございました!

 

-イヤホンなど音響機器