この記事では、実際に使った、防水タブレットを3つ紹介します。
防水があることで、タブレットをアウトドアにも使いやすいです。
また、タブレットが水に濡れた時にもリスクが少ないです。
今時、スマホの多くが何かしらの防水機能があるのに、タブレットのほとんどは防水がほとんどありません。
しかし、タブレットをお風呂やアウトドア、とはいかなくとも、そこそこの防水機能は欲しい人が多いと思います。
例えばにわか雨や倒れたタンブラーから溢れるコーヒーがタブレットにかかった際に、平穏無事にタブレットを使い続けたい、そうした場合に、もしもの時に防水機能があると便利ですよね。
この記事では、タブレットを60種類以上使用してきた僕が、おすすめの防水タブレットを3つご紹介。
今回お勧めする3つは、僕が2022年に使ってみて、これはそこそこいいな、と太鼓判を押せる3つです。
また、防水性能でタブレットを選ぶときに忘れがちな、
処理性能についても、この記事では触れていきます。
防水に惹かれて買ったのに、カクカク動作だったらムカつくと思います。
下手な買い物をしないためにも、この記事で紹介するタブレットをぜひ参考にして、防水タブレット選びに役立ててください!
おすすめのAndroidタブレットについて、まとめた記事はこちらです。
防水タブレットの選び方
防水タブレットの選び方です。
防水タブレットは数少ない。iPadは防水非対応で、Androidタブレットも少数
防水のタブレットは極めて少ないです。
まず、iPadには防水機能はありません。
もしiPadをお風呂など、水場で使いたいなら、
防水ケースなどがあると便利かもしれません。
下記のような防水ケースをレビューなどを参考にして、問題がなさそうなら使ってみるのもありかもしれません。
AndroidタブレットやWINDOWSのタブレットには防水機能を
持つものもあります。ありますが、ごく少数です。
スマホを例に取って出しますが、
ノートン様のサイトによると、
防水性が高いスマホほど、
機密性が高くなり、排熱しにくくなります。
そうした例もあるのかは分かりませんが、防水があるタブレットの数は
比較的少ないと思われます。
防水は等級ごとに種類がある
防水と一口に言っても、
防水の性能はさまざまです。
防水機能を推し量るためにはIPX?が重要です。
IPX2やIP53など、
さまざまな防水規格があります。
IP53であれば3の部分が防水性能を
表す尺度になっています。
タブレットの処理性能はコア数でなくAntutuで調べる
タブレットの処理性能について、コア数はあまり役に立ちません。
「オクタコアで高性能!」と、高らかに喧伝されていても、
実際に使ってみるとカクカクモタモタで使い物にならない、
なんてことはザラにあります。
処理性能は、コア数よりも、
ベンチマークスコアの一つである、
Antutuの方が実態を表しています。
欲しいタブレットがあれば、
そのタブレットのAntutuスコアを
ググってみましょう。
それで、15万点以上あれば、
Androidタブレットの場合はそこそこ快適に
動くのではないかと思います。
なお、この記事で紹介する3つのタブレットは、
全てAntutuスコア20万点以上です。
動画視聴やブラウジングなどでは、かなり快適に使えるはず!…です。
メーカーはOUKITELやLenovoのものがおすすめ
防水タブレットのメーカーは
さまざまなメーカーがあります。
しかし、僕が使ってみたタブレットのうちでは、
防水タブレットはOUKITELとLenovoのものが
お勧めだと思っています。
確かに、防水タブレットは日本のメーカーも複数出しています。
しかし、値段が高かったり販売した時代が古かったり、性能が今としては低くなっていたりして、ちょっとお勧めできません。
Galaxyで有名なSamsungも高い性能のタフネスタブレットを
出してます。(外部サイト様)
しかしながら、性能に比肩して、値段もべらぼうに高いので、僕はお勧めできません。
OUKITELやLenovoのタブレットは、防水機能や性能に見合った価格で、非常におすすめできちゃいます!
おすすめ防水タブ1 Lenovo Tab6
Tab6 | |
メーカー | Lenovo Tab6 |
画面サイズ | 10.3インチ |
本体サイズ(mm) | 244×8.3×158 |
重量 | 498g |
SOC | SD690 5G |
GPU | |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
ROM種類 | |
OS | Android11 |
antutuver.9 | |
gb5 single | |
gb5 multi | |
指紋認証 | 非対応 |
顔認証 | 対応 |
充電端子 | Type-c端子 |
電池容量 | 7500mah |
最大充電電力 | |
5g | |
イヤホンジャック | あり |
カードスロット | |
デュアルSIM | |
SDカード | 対応 |
ワンセグフルセグ | |
防水防塵 | IP53 |
前カメラ画素 | 8MP |
後カメラスペック | 8MP |
GPS | 搭載 |
WIFI | |
USB規格 | |
Bluetooth | Bluetooth5.1 |
スピーカー | |
画面アスペクト比 | |
画面サイズ | |
リフレッシュレート | |
解像度 | 1920×1200 |
ディスプレイ種類 |
Lenovo TAB6は、
多くの人が待ち望んだであろう、
ミドルレンジタブレットです。
SD690と4GBのメモリを搭載し、
Antutuは31万点です。
IP53の防水もあります。
楽天などでは中古端末を25000円程度で購入でき、コスパがかなり高いです。
Antutu31万点で2万5千円程度なので、非防水のタブレットと比べてもコスパが素晴らしいです。
おすすめ防水タブ2 docomo D-tab d-42A
d-42Aは8インチのおすすめタブレットです。
d-42A | |
メーカー | Lenovo |
画面サイズ | 8インチ |
本体サイズ(mm) | |
重量 | 約326g |
SOC | SD665 |
GPU | |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
ROM種類 | 不明 |
OS | Android11 |
antutuver.9 | |
gb5 single | |
gb5 multi | |
指紋認証 | 対応 |
顔認証 | 対応 |
充電端子 | Type-c端子 |
電池容量 | 約5000mah |
最大充電電力 | |
5g | |
イヤホンジャック | |
カードスロット | SDカードスロット |
esim | |
デュアルSIM | 非対応 |
SDカード | 対応 |
ワンセグフルセグ | 非対応 |
防水防塵 | IP53 |
前カメラ画素 | 5MP |
後カメラスペック | 8MP |
GPS | |
WIFI | |
USB規格 | USB2.0 |
スピーカー | |
画面アスペクト比 | |
画面サイズ | |
リフレッシュレート | |
解像度 | |
ディスプレイ種類 | |
特記事項 | |
付属品 |
d-42Aは、8インチタブレットです。
IP53の防水があります。
また、SD665で4GBメモリを搭載しており、Antutu21万点程度です。
コンパクトな防水タブレットを探している方におすすめです。
おすすめ防水タブ3 OUKITEL RT2
めちゃくちゃタフネスなタブレットが、
こちらです。
番外編の防水タブレット
その他にも番外編の防水タブレットを
紹介していきたいです。
後書き
参考になれば幸いです。